Pocket
LINEで送る

自作PCに関するサイトを作るからには、まずは基本の「自作PC」というものについて紹介したいと思います。
まず最初に言わせていただきたいのは「自作PC」っていうものは、皆さんが思っているより”簡単”なものだということです!
自作PCを知っている方なら共感していただけると思いますが、やったことがない人は”難しい”と感じてなかなか手が出しにくい世界だと思います。
そんな人たちのために、「自作PCとはなんぞや」を紹介します。
ジサカーの人はおさらいという意味で見てもらえれば幸いです。
※「ジサカー」とは自作PCをこよなく愛する人たちのことです。是非皆さんも「ジサカー」になって下さい!!

PCの種類

PC・パソコンって色々な種類がありますね。
まず形から言うと、デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。そして近年勢いがすごいタブレット。
自作PCと言えばデスクトップパソコンの事を指すと思っています。
なぜなら、デスクトップパソコンと違い、ノートパソコンとタブレットに関してはユーザーが触れるorカスタマイズできる部分がありませんし、パーツを買い集めて作るというのが普通の人には不可能だと思うからです。
なのでこれから説明するのは全て「デスクトップパソコン」についてのみ、ということをご了承ください。

次に販売形式に種類があります。

メーカー製PC

家電量販店で販売されているのは基本的にメーカー製PCだと思います。
現在はカスタマイズできたりしますが、基本的に家電量販店では展示されているものと同じものを買う方が多いのではないかと思います。
ソニーやNEC、富士通、東芝などのパソコンがメーカー製PCです。
最近は海外メーカーのパソコンも店頭に並んでいると思います。
DellやHP、レノボ、ASUS、Acerなど。
ここで言う、メーカー製PCとは店頭の製品をそのまま買うことを指しています。

説明する上で難しいのは、昔はメーカー製PCというのは発売されたのをそのまま買うというものが普通だったと思うんですが、
現在は様々なメーカー製PCがカスタマイズ可能になっている点です。
ネットだけでなく、店頭でもHDDやSSD、メモリ、さらにはCPUやグラフィックスカードも選べたりするんです。
これはこれから語る”BTO”というシステムに関するもので、今”メーカー製PC”というくくりで説明していますが、
もうこのくくりは古いというか無くなる可能性があります。

BTOパソコン

「BTO」とは、「Built To Order」の略です。
どういう意味かと言うと、

受注生産方式、すなわち、顧客から注文を受けてから製品を生産する方式のこと。パーツの組み合わせを指定してオリジナルのパソコンを注文することが出来る。パソコン直販メーカーのDell Computer社がこの方式で成功を収めたため、多くの大手コンピュータメーカーがこの方式を採用し始めている。
http://e-words.jp/w/BTO.html

つまり、ユーザーがカスタマイズして、自分の欲しいパソコンを購入できるということです。
カスタマイズできるパーツはメーカーによって様々です。

先ほどのメーカー製と被る部分があるんですが、現在はメーカー製PCでもカスタマイズできるところが多いです。
なので販売形式に違いはないかもしれません。
ただ私がこの2つを分けたのは次に紹介する「ショップBTOパソコン」というのを紹介したかったからです。

ショップBTOパソコン

自作PCの前にこれを紹介したかったんです。
私が自作PCの世界に足を踏み入れるきっかけになったのがこの「ショップBTOパソコン」です。

このショップBTOパソコンとは、PCパーツショップがオリジナルで販売しているパソコンです。
例えばTSUKUMOやドスパラ、マウスコンピューター、パソコン工房、サイコム、ストームなどなどが販売しています。
他にもショップはありますが、紹介しきれないほどあるので、省力させていただきます。
私が思うにショップBTOパソコンの魅力は低価格さにあると思います。

こちらもカスタマイズできるパーツはショップによって様々ですが、全てのパーツをカスタマイズできるショップもあります。
通販ももちろんですが、店頭に行って、店員さんに見積もりをとってもらうことも可能です。
これは自作PCをする上ですごく勉強になります。
なぜならパソコンを構成するパーツの種類や、規格の種類が勉強できるからです、

いきなり自作PCというのは難しいと思う方は、ショップBTOパソコンを買ってもらって、
それを自分でカスタマイズしたり、メモリやCPUクーラー、グラフィックスカード、HDDの交換や増設をしていけば完璧だと思います。

自作PC

本題の自作PCについて紹介します。
自分でパーツやOSを購入して、自分で組み立て、OSをインストールすればそれが自作PCです。
“自作”といっても作るというよりは”組み立てる”という感じです。
どこで読んだか聞いたか忘れましたが、”自作PCはガンプラだ”というのが結構しっくりきます。
正直組むのはそこまで難しくありません。
注意しなければいけない点や知っておかなければいけないこともありますが、
書籍やネットを参照すれば、できないことはないと思います。

ただ難しいのがPCパーツの選択やOSのインストールだと思います。
これらのことについてはこれからこのサイトで詳しく解説していきたいと思います。
今回のテーマは違いについてなので、今回はこれくらいにしておきます。

自作PCのメリットはなんといっても自由性です。
本当に自分が欲しいパソコンをゲットできるんです!
BTOでもカスタマイズできますが、カスタマイズに制限があったり、そもそも選択できなかったりするので。
デメリットは自己責任だということです。
メーカー製PCやショップBTOパソコンには保証やサポートがありますが、自作PCにはそんなものはありません!!

自作PCに必要な事

自作PCで一番必要だと思うのは、対処力・対応力だと思います。
「起動しない」「OSがおかしい」「止まった」という事に対処できるようになれば、
今はどんなところにもパソコンはあるので、非常に役に立つと思います。

私は自作PCが大好きなジサカーなので、もっとたくさんの人に自作PCの魅力を知ってもらいたいと思います。
そして一緒に自作PC界を盛り上げていきたいです!
このサイトでどんどん自作PCのニュースやPCパーツのニュース、自作PCの魅力をお伝えしていきたいと思います。
これから宜しくお願い致します。

Pocket
LINEで送る